放浪息子 4 [Blu-ray]
届いた。
ついに末広安那のターン。
にしても高槻絡みで千葉さおりはまだまだおいしい。
というかアニメでは全編おいしい。

原作を知ってるとやっぱそうとうカットされてるのでにとりんと末広安那の関係進行がすげえ早くて違和感があった。アニメ初見は違和感なかったかな?
更科が「さおりんて呼んでいい?」に対する千葉さおり「駄目」の発音がおかしかったけど、あれは意図的なのだろうか。
「駄↑目↓」って感じ。
アニメオリジナル要素としてストラップのくだり。
店長も面白かったが、動物園のストラップもたしかアニメオリジナルよね?

今回はじめてオーディオコメンタリが面白かった。
トイレの場面が多く鏡にうつるキャラの処理が大変だとか、にとりんと末広安那の別れ際で信号が変わる演出だとか。
あとスタッフも思った疑問、千葉さおりの父親はどうしたのか?あのすげえいいとこに住んでるのに苦労してるふうでもない母親。千葉さおり「愛人にでもなるわ」の一連の描写を絶賛。
水樹奈々と堀江由衣
主演2人が進行しつつ2人がゲストのていだったが、流石というか水樹奈々は事前に畠山の情報を得ていてゲストとしてコメントしつつ質問と進行もになういい先輩っぷりだった。
いちおう畠山が「本編にあわせて話して行きましょう」とか冒頭で言ってたにも関わらず、ゲスト2人キャラ末広安那と真帆の場面なのに無視して瀬戸麻沙美が新体操の部活でどんな格好でのぞんでんのかに興奮してる2人に笑った。
あとまさか水樹奈々と堀江由衣のせいでオーディオコメンタリでP音連発とはこれは酷いw
ところで特典とは別に単体で発売が決まった放浪息子サントラだが、真帆が歌った麻衣子のカラオケ、水樹奈々の熱唱も収録されるんだろうか?
本編は千葉さおりと末広安那がついに対決。
脳内設定ではこの2人はそれぞれ別の大学なのに月に2,3回は会って「あんたまたそんな馬鹿なこと言ってるの?」「なによいいじゃない別にあんたには関係ないでしょ」とか互いに好き勝手言い合いつつ飲んでる関係になっている。