TOP Page > 2011年12月
TOP Page > 2011年12月

スポンサーサイト このエントリーをはてなブックマークに追加

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 [ --/--/-- --:-- ]

【FF13】ライトニング(キリッ このエントリーをはてなブックマークに追加

169 +1:名前が無い@ただの名無しのようだ :sage:2011/12/26(月) 01:28:43.50 ID: bHE+cN320 (1)
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  ラ
      )ヽ ◎/(.    イ
    (/.(・)(・)\ . ト
    (/| x |\) ニ
      //\\    ン
   . (/   \) グ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ :sage:2011/12/26(月) 08:34:04.87 ID: NLeF0BlyP (1)
>>169
クソワロタ


未分類 [ 2011/12/26 13:55 ]

【インソムニア】完成されたブラックドッグセレナーデ このエントリーをはてなブックマークに追加

The Dark Knight Rises Trailer2を見てノーランテンションがあがってしょうがないので未見だったノーラン作品インソムニアプレステージを借りてみた。
プロデューサはジョージクルーニソダーバーグ
本作では脚本および製作は別人なのが原因か冒頭のタイトル,スタッフ,キャストのクレジットが無い…というノーラン映画のおやくそくは無視されOPがえらい長かった。
ERのMaura Tierneyがいて笑った。
面白いけど地味だしところどころ見ていて気になった。
アルパチーノの発砲は警告せずに撃ったのは、あれこそ願望の表れと見るべきなのかな?
あの状況で無言の発砲はただ作品の穴じゃね?とか思いながら見てたのだけど。
またノーランだからアルパチーノは全てわかってて仲間にすら弱って見せてた…と深読みしてたけど全て素直な反応だったw
インセプション見た時もいったい誰が裏切って多層を迷うのか…と思ってたら仕掛けは別んとこで仲間は皆いい奴だったというねw
編集でカットは切り替わってるけどカットA1→カットB→カットA2→カットC→カットA3のように基本的に撮影は1カットで長く流れて結果的にカットが切り替わってるだけで理念として1カットで全て見せる、という感じで作られてるよね。そこがノーラン絵の格好よさだと思うのだけど…。
車で移動する…という説明絵も車が走ってる絵を見せるのではなく、車の主観で見える路面を気持ち見下ろすアングルを差し込んでくる。
本作は爆発とか派手な何かは無いけど、逃走と追走の場面はしっかり格好よく見えるんだから不思議だ。
かと思えばさりげなく短く過去の映像をはさんで実に思わせぶりな演出もある。
バットマンビギンズの時も10年以上前の設定絵がはさまれるが、ノーランは過去場面の映像が何故あんなに奇麗なのだろう。
音の使い方もあるんだろうけど…。
音楽もテーマと思われる曲は厚い編曲だが、捜査の場面はピアノの単音くらいで小さく静かに流れてるだけなのに、そこでうまく緊張を煽っていてFF13-2のサントラ聞いた時にもう少しこういう勉強もしてくれよ、と思ったもんだw
過去の罪によって支えられた現状、しかし現状の破綻もまた過去のそれにある…とハードボイルド的なサイコサスペンスと言った感じか。
カウボーイビバップのブラックドッグセレナーデが目指した路線だとも思うのだが、あれは尺の問題と作者の若さと客層など色んな問題で「暗い重い地味」というにはそこまでに至らないわかりやすい大衆娯楽話だったけど、過去と現状に誇りと迷いがあるおっさん…と言う点ではアルパチーノという神輿があってこそかもしれないが本作こそがブラックドッグセレナーデの完成された形じゃなかろうか。
最後ノーランにしては視覚的につまらない最終カットだったな。

未分類 [ 2011/12/26 13:44 ]

6600人が聞いた【集まれ昌鹿野編集部】300回記念UST生放送3時間(動画) このエントリーをはてなブックマークに追加

【ニコニコ動画】昌鹿野 300回生放送聖なる黒クリスマス 2011.12.25

昨夜(今日の0時)から3時間USTREAM: anitama_tokyo: アニたまどっとコムのUstreamで生配信されたもの。
USTおよびtwitterの関連をまとめようと思ったが公式ハッシュタグ#masakanotopsyどちらにも漏れがあったのでリンクを残すだけにするw
放送禁止用語と思われるものは大丈夫だったのだろうか?
心の扉やラブホ実況、最後のライブの小野坂昌也のがんばり大いに笑った。
ピークは1時頃らしくハッシュタグがホットワード1位となっていた。
ずっとリアルタイムで見てたけど観覧数は最大で6600人に至っていた。
未分類 [ 2011/12/26 12:14 ]

【FF13-2】サントラ日本では最大規模の凄さなのに響かない残念さ このエントリーをはてなブックマークに追加

何故か割引で通常版よりやすくなってるFINAL FANTASY XIII-2 オリジナル・サウンドトラック(初回生産限定盤)(DVD付)を買った。
ブックレットを見ると演奏者の数やら編曲や歌手やら凄い規模で作られてるのに驚いた。
浜渦正志がいつもの感じ、水田直志がより攻撃的、鈴木光人がきどったピーチクパーチク。
ORIGAの曲がORIGAすぎて笑った。もう曲がどうとかじゃないORIGAが歌うともうORIGAの曲なんだな…と。
勿論何曲かは良いと思ったけど、全体的に奇麗でおしゃれ皆が皆おなじことをやってる印象。関わる人数が増えて手数が増したのに幅はむしろ狭まってないか?
ゲームをやってないからあれだけども、出音のしあがりは日本とは思えない規模で作られた流石なCDで申し分ないが、CD4枚(80曲)もいらなかったじゃないか?半分の2枚で充分な気がした。
勿論路線が違うから言うだけ無駄なのかもしれないが、最近やったゲームでBATMAN Arkham City Main ThemeIt Was The Jokerのような重さ怖さ、そして同じ編成ながら性格が違う曲…もうちょいbass,tuba,horn,trbでぶわあっとくるような、あるいはpppで低音が静かに攻めるダイナミックレンジが広い曲があっても良かったんじゃなかろうか。
これは音楽じゃなくてFFという作品の限界でもある気がするけど、これだけの規模で作られたのに一生に1枚のアルバム(サントラ)…とは思えない、ここが今のスクエニを物語ってる気がした。
1つの路線、同じような編成でありながら幅を広げてた前作のほうが全体の仕上がりは素晴らしいと思った。
今作は凄いけど凄いだけで響かない感じ。
あとケースがすげえこったきどった開けづらい仕舞いづらい軽く気がむいた時にCDを聞こうという気を削ぐとことんユーザを考えないスクエニらしさに溢れててもうね…。

未分類 [ 2011/12/25 21:30 ]

【The Dark Knight】ジョーカーの衣装はアルマーニ このエントリーをはてなブックマークに追加

513 +1:名無シネマ@上映中 ::2011/12/25(日) 14:02:55.13 ID: nB6wwRsb (1)
前回ブルース君のタキシードスーツだけではなくて、ジョーカーの服装もアルマーニだったけど↓
http://images.paraorkut.com/img/pics/images/t/the_joker-6975.jpg
今回のベインとキャットウーマンもアルマーニかね~?
そんな感じではあるよね~

515:名無シネマ@上映中 :sage:2011/12/25(日) 15:53:22.47 ID: qgUm2C1Q (1)
>>513
衣装アルマーニだわ、とてつもない高級車大破させるわ、IMAXカメラぶっ壊すわ、スポンサーがウェイン・エンタープライズなんじゃないかと疑うくらい金使ってたんだな

未分類 [ 2011/12/25 18:19 ]