作品の総評は別にして、
借りぐらしのアリエッティ
はジブリで1,2位を争うヒロインじゃなかろうか。
これまでは、自分にとって
もののけ姫
のカヤ、別格で
紅の豚
のジーナだった。
アリエッティは、ナウシカやラピュタのように思想が人格化したものでもなく、サツキ,メイ,キキ,ポニョのように願望の神格化でもなく、サンのようなお飾りでもなく、ジブリの健全に見せかけた幻想との折り合いが一番よくとれていて、凄くないが
久しぶりに
もののけ姫
と
紅の豚
を見て、自分にとって
もののけ姫
で終わっていた以降のジブリを見ようと思い全部見たのだが、いずれも焼き直しか不足に感じて作品も乗り切れず倍速で見ていたが、アリエッティだけはほとんど飛ばさずに等速で見られた。それは単純にアリエッティが萌えと話の主軸として良かったから。
手伝いの役回りや、借りじゃなく盗みじゃん、とかよく言われてる点には同意するが、幼くも健全に可愛らしい、というアリエッティが見られたからいいや、という感じ。あのポニテはやばい。
これまでのヒロイン同様によく動くが、悪くはないが迂闊で、恋愛色はほとんど無いのに視覚的な女の魅力は充分にある。
しかし、アリエッティだけならともかく、あの洗濯バサミ小さすぎだろ。
借りぐらしは、小人が宣言するのではなく、小人は盗むという自覚がありながら、少年が「借りぐらし」と小人をかばう格好で宣言されてたほうが感動できたと思う。
あと歌がくどい。