TOP Page > 感想(考察)
TOP Page > 感想(考察)

スポンサーサイト このエントリーをはてなブックマークに追加

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 [ --/--/-- --:-- ]

映画レッド・ライトよりお粗末な佐村河内守の件 このエントリーをはてなブックマークに追加

※映画レッド・ライトネタバレあり。

リミット(Buried)の監督の新作だつってんで当時映画館にまで見に行ったレッド・ライト
盲目の超能力者は本物か手品か!?みたいな映画。
中盤までは面白いのに落ちはお粗末でがっかりしたのだが、その1つに、ロバートデニーロが演じる盲目の超能力者を科学的に検証する場面。
それが映画の落ちのために準備された段取りなので作中の専門家が素人の観客よりも発想が稚拙で「まずそこを確認するだろう」というのを専門家が見逃す。
佐村河内守の存在を、自分は今回の問題で初めてしってNHKの番組も見たが、代理作家の問題とは別に、あの発音の明瞭さ、補聴器とか聴力のテストとかしなかったのだろうか?
馬鹿なんだろうか?
ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由ぼくには数字が風景に見えるの疑惑を提示しているが、肯定にせよ否定にせよ検証するのが取材なのではないか?
そういう意味じゃ番組は取材ではなく広告だったのだろうが。
レッド・ライトは作品のために記者や科学者が馬鹿で稚拙だが、少なくとも現実にはそう変わらん、現実だからこそ、より稚拙に見えてしまう、問題を起こしてしまうのを目の当たりして、正直笑ってしまった。
あとリミット(Buried)は売れずに評価もあまりだが、個人的には風刺とサスペンスを両立して低予算を宣伝するのが間違っている美術と撮影の1流演出が際立った素晴らしい作品だと思うので、もうちょい売れてもいいじゃねえかと思う。



感想(考察) [ 2014/02/06 20:56 ]

ぼくのかんがえた さいきょうの 声優百合営業 このエントリーをはてなブックマークに追加

最近見られる百合営業の不愉快さが何かを考えた。
声優aと声優bが仲良くて現場でああしたこうした、あるいはオフにああしたこうした、という話は好きだ。
何が違うのかと言えば、結局のところ、観客に見える場所での演出過剰ではなく、知られない情報の公開しながら関係を見せずに関係性を示す。その上で直接関係してるのも見せる、というのが良い。
いずれ声優の話そのものは虚実まざったものであるし、それは当人にしかわからないのだから。
例えば、声優aと声優bがオフを一緒に過ごし、aがbのいない番組で「bがこれこれこういうことやったんだよ馬鹿だよねえw」と言う。それとは違う番組でaが話したというのをbが聞いてaがいない番組において「おいこらaなんでそれ言うんだよおぼえてやがれ、来週泊まりいったとき」と言う。これだけで、観客に見せられる奇麗な情報だが、観客の知りえない情報を示し、同席していないのに言及する関係の良好を娯楽として提供している。
具体的には、K WebラジオDJCD KRで番組に出演していないのに悠木碧の名前をだす沢城みゆきや、妖狐×僕SS~シークレットなサービスなんて し、しないんだからね! ~ [Blu-ray]における杉田智和と花澤香菜みたいな(これは百合じゃないし面白い意味も違うが)。
百合営業というか、友達営業というか、人間関係を商売にするならこれが正しいんじゃね?
少なくとも自分は、その場以外でどうしたこうしたか関係も伝えず、やたらとかわいいとか好きとか意味をともなわない雑音を聞かされるよりも良いと思う。
それをやらずに利益を得ようとするから百合営業なのだが。
感想(考察) [ 2014/02/06 19:40 ]

【修羅の門 第弐門(11)】川原正敏がまた左右を間違えてる このエントリーをはてなブックマークに追加

修羅の門 第弐門(11)を読んだ。
このあとの陸奥戦からやっとこれも面白くなってきた、という感じなのだけど、本書を読んで気づいた間違い。
陣雷が右ハイキックを決めたのに、実況の台詞は左だった。
修羅の門(31)で陸奥がレオンに決めた左回し蹴りの時は、その後に右回し蹴りと書いてあったのだが、川原はよく左右を間違える、しかも大事なところで。
海皇紀(17)では、左に曲がるのに台詞が面舵(右)だったし、よくわからん。



感想(考察) [ 2014/01/22 16:57 ]

15年間つかってた蛍光灯照明器具が壊れたのでLEDに交換した このエントリーをはてなブックマークに追加

部屋の電灯がちらちらホラーってたので丸形蛍光灯を交換したがなおらず、ついにつかなくなったので、蛍光灯照明器具そのものを交換した。

15年間つかってた蛍光灯照明器具が壊れたのでLEDに交換した

15年間つかってた蛍光灯照明器具が壊れたのでLEDに交換した

↑を↓に。

15年間つかってた蛍光灯照明器具が壊れたのでLEDに交換した

LEDのHH-LP576N15年間つかってた蛍光灯照明器具が壊れたのでLEDに交換した。というか今時の電気屋にはLEDしか置いてないのね。蛍光灯照明器具もあったが品数が少なく、展示のしかたも雑で色色と確認できなかった。 つけかえたらちゃんとついたので、部屋の根本的な電気的問題ではないとわかってほっとした。

感想(考察) [ 2014/01/22 13:36 ]

HD650の音質をMDR-CD900STに近づけたEQスクショ このエントリーをはてなブックマークに追加

MDR-CD900STの耳疲れが半端なくHD650を購入して2週間
高音で耳を痛めない代償として女声(人声)が小さくなるわりに相対的に打楽器の高音が大きく聞こえるよくわからん音質に価格ほどの音質を認められなかったが、なれてきて何を聞いてもおおよそ音源の音質を判断出来るようになってきた。
そこで、心地よさじゃなく音質判断のために使ってるMDR-CD900STと同じ曲を聞き比べ、HD650で聞こえる音をMDR-CD900STに似せてみた。使ったEQはSonnox Oxford EQ Native




7バンドだし、Q幅もそんないじってないし、比較の際にプラグを差し替えているし、自分の可聴域癖もあるだろうから厳密性は無いが、おおよそこんな感じというものを確認するため。
こうして見ると、というかもとからMDR-CD900STを基準にして大きく違うものを頭に選んだから当然なのだけど、ほとんど真逆といっていい音質だ。
HD650は女声サ行やストリングス高音はおさえられているのに打楽器の高音は出るという奇妙な色づけがされているので、単純に高音に弱いとか過剰ということでもないが、このEQでもまだMDR-CD900STの耳づく高音には負けてる。13000hz近辺が足りないのかな?
たいがいの機材が強調する人が感知しやすいわかりやすいところをあえておさえてる感じ。それでも低音はきついと思うが。



感想(考察) [ 2014/01/20 16:18 ]