TOP Page > 2013年01月
TOP Page > 2013年01月

スポンサーサイト このエントリーをはてなブックマークに追加

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 [ --/--/-- --:-- ]

【DAW】Mac「Audio MIDI設定」の「機器セット」の精度と応用 このエントリーをはてなブックマークに追加

257 +3:名無しサンプリング@48kHz :sage:2013/01/11(金) 09:46:24.03 ID: WxueN90M (1)
直接のLogicネタでは無いのですが、AUDIO MIDI設定での「機器セットを作成」から
2台のオーディオインターフェースを連結して実際にマルチ録音とかしたことある方いますか?
アレって精度的には信用できるものなのでしょうか?
例えばFW接続のインターフェースとMBoxMiniみたいなUSB1.0の機器をつないだとして、レイテンシーはともかく、録音結果がズレるとかは起きないものなのでしょうか?
情報ありましたらお願いしますm(__)m
273 +1:名無しサンプリング@48kHz :sage:2013/01/11(金) 23:04:33.75 ID: ryNnjQzP (2)
>>257
オーディオIF+仮想オーディオデバイス(Soundflower)でしか試したことないけど、録音後のタイミングのズレが気になったことはないな。
いずれにしたって録音にはレイテンシがつきものなんだから、機器セットだろうが単品IFだろうが、新しいデバイスを使い始める時に地道な微調整が必要になるのは一緒だと思う。

でもやっぱサンプリングレートを確実に合わすのがちょっと面倒だったり、軽く不安定なことがあったりするので、どうしても必要な時以外は使わないかな。
今後も一時的に必要になれば試してみようとは思うけど、常用するつもりはないって感じ。
275 +2:名無しサンプリング@48kHz :sage:2013/01/12(土) 03:21:20.17 ID: ZXc0JDxx (1)
>>257
録音のネタじゃなくて申し訳ないけど、一度ライブでオケを流すときに機器セットを作って
M Boxからオケ、MacBookのヘッドフォン端子からクリックを流すというのはやったことある。
ライブと録音では求められる精度がまったく違うけど、その分には特に問題なかったよ。
276 +1:名無しサンプリング@48kHz :sage:2013/01/12(土) 05:44:46.29 ID: XdPuYyNX (1)
おれもDPでの話だが>>275の方法をとったことがある
おれの場合もライブでの再生のみという使い方しかしたことないので
録音の精度については何とも…
とはいえ実際にその実機同士で確かめねば相性などもあろう
内蔵入力で確認したが現場でダメだったなんてことがあってもおかしくないわな
ま聞いたところでその実機二つを所持してる者もそうおらんだろうが
277:名無しサンプリング@48kHz :sage:2013/01/13(日) 00:06:59.72 ID: NOz7saoD (2)
>>275
>>276
よくよく考えると、とてつもなく便利な機能だと思うんですけど
その使い方があまりオモテに出てこない感じなので、プロレベルの方々は最初から眼中ないのかもですね。
とりあえず一発勝負で試してみます。ありがとうございました!
278:名無しサンプリング@48kHz :sage:2013/01/14(月) 00:25:38.01 ID: PZxcC1/m (1)
プロレベルの方は変なやり方しなくても良いような機材を持ってますからね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1354712668/

音楽 [ 2013/01/15 23:20 ]

杉田智和が日高里菜に謝られ謝り返すプレイ このエントリーをはてなブックマークに追加

  1. sugitaLOV お腹いっぱいぱい~(゜∀゜)ふぅ~
  2. rina_hidaka @sugitaLOV なっ、なんかすいません。杉田先輩…っ…m(__)m
  3. rina_hidaka 杉田さんの呟きにわたわたしてたら逆方面の電車乗ろうとしてた。焦りましたわ。
  4. sugitaLOV @rina_hidaka 直属の後輩風とは中々のS!
  5. sugitaLOV @rina_hidaka わ~ほんとにすいませんm(_ _)m

声優 [ 2013/01/15 17:00 ]

【マインドマップ】に挫折する人はマインドマップの「体裁」を気にしてるから このエントリーをはてなブックマークに追加

↑を読んで思ったのだけど、マインドマップを活用してる人としてない(出来ない)人の違いは「マインドマップという文法(体裁)に固執」してるか否かだと思った。 マインドマップに大切なことは「全部記録する」点でも「奇麗に描く」事でもない。 肝心なのは「忘れないようにする、または思い出しやすいようにする。そして新しいものを連想する」事であって、マインドマップと言われる前に、マインドマップ的な事を実行してきた有名人は「容易で重要な記憶と記録」を残した結果にすぎず「絵を描かなくちゃ」とか「ここはこの色を使わないと駄目だ」とか考えなかった筈だ。試行錯誤はあっても、それは「便利」だからであって義務でも体裁でもなかったはずだ。

自分にとってのマインドマップ

以下の画像は、自分が2013年の最悪な映画は「レ・ミゼラブル」(21357文字)を書く前に、映画を見終わったあとに帰りの電車内でさくっと書いたもの。

記事と比較すると、記事にする前のノートには書いていない事が多いし、字も絵も汚いが、自分にとってはこれで充分だった。映画レミゼラブルを考えると条件反射で連想できることは書かず、作品にとって具体的、また自分が忘れたくない点だけを書いた。 このノートはマインドマップでは無いけれど、マインドマップ的だと言える。理由は以下。

マインドマップでは無いけれど、マインドマップ的だと言える理由

  • 文章じゃなく単語
  • 文字以外にも図画を描く
  • 黒以外の色を活用する
  • 対象の時系列を無視して自分の思いついた順番に書く
と言ったところか。先の画像を見てマインドマップとは思われないだろうし、実際にマインドマップではないが、マインドマップを書こうと意識なんてせずに書いた結果がマインドマップ的であったという事。と言っても自分もマインドマップの本を読んでるし参考にしているけれども。 例えば川崎和男「マインドマップ的な発想法は全否定です」なんて書いてるけど、マインドマップ自体が文字や体裁に固執せずに記録する手法なので、現在知られているマインドマップというパッケージとは異なるが文字や図画など色などあらゆる視覚的な要素を駆使して記録するというマインドマップの指向こそを把握していれば、マインドマップの否定や挫折にはつながらないように思う。 その自由さこそがマインドマップなのだから。 そしてその自由こそが人間のチカラだ。 ←なんか森博嗣っぽいしめだ。

感想(考察) [ 2013/01/15 16:24 ]

日本語の等幅フォント「MigMix」がやばい便利 このエントリーをはてなブックマークに追加

最初は凄く見づらいなと思った。なんか女性的な装飾性を感じて、ぱっと見いいけど実は混乱した感じ、というか。 でもそれは間違いだった。 文字数が多ければ多いほど視認性が増してる気がする。理由は今のところわからない。
未分類 [ 2013/01/15 15:26 ]

杉田智和と星野リリィの会話が酷すぎるw このエントリーをはてなブックマークに追加

  1. sugitaLOV お腹いっぱいぱい~(゜∀゜)ふぅ~
  2. hoshino_lily @sugitaLOV 略しておっぱいぱい…
  3. sugitaLOV @hoshino_lily よすんだ!元ネタの人(10代女子)も見てる!
  4. hoshino_lily @sugitaLOV むしろ大人の階段昇らせてやろうぜ!!!!
  5. sugitaLOV @hoshino_lily 999の劇場版並の崩落!!
  6. hoshino_lily @sugitaLOV トラウマやめて!!!
  7. sugitaLOV @hoshino_lily ひいい!すいませんm(_ _)m

声優 [ 2013/01/15 15:19 ]