TOP Page > スポンサー広告 > スポンサーサイト未分類 > 欧米人の抽象的な被写界深度
TOP Page > スポンサー広告 > 欧米人の抽象的な被写界深度TOP Page > 未分類 > 欧米人の抽象的な被写界深度

スポンサーサイト このエントリーをはてなブックマークに追加

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 [ --/--/-- --:-- ]

欧米人の抽象的な被写界深度 このエントリーをはてなブックマークに追加

欧米人の抽象的な被写界深度この画像を観て思ったのだけど、こういうセンスって基本的に日本人(アジア人)には無い、無かったものだと思う。

アメコミでは人物と背景の遠近感があり色合いが異なっても、どれも同じくはっきり描かれている。
最近やった洋ゲー【Castle Crashers】もまたキャラと背景の質感が同じで、全体的には綺麗なんだけど、注目すべき対象(キャラなど)が背景に同化していて実に見難い。

YouTube - Castle Crashers Gameplay

これは僕が日本人だから抱く違和感なのか、それとも欧米人もまた同様の負担を抱えてるのか僕にはわからないが、僕の印象では日本人(アジア人)の抽象(=捨象:背景の省略)に対して、欧米人の抽象的な被写界深度は深いのかもしれない。
だからこそ、冒頭の画像のような錯覚を抱き易いのかな、と思った。
当然、こういう視覚的な錯覚は人種を問わずあるし、僕のSampleが余りに少ないので偏見なのだけど、こういうネタが日本よりもアメリカ等で多いのが面白いし気になった。
日本のドラマなどにバストショットが多いのも、当然別のアングルで撮れない予算大人の事情もあるのだろうが、我々日本人が無意識に抽象し望んでるのかもしれない。

関連記事
アメコミと日本漫画を比較し見る描写・表現の違い『写実的・輪郭線』と『印象的・動作線』
久々に面白いゲームをやりました。その名もCastle Crashers。
日本語版 バットマン:ダークナイト そうとも最高だ
彼はヒーローじゃない『The Dark Knight』( ダークナイト)観てきた
よくできた映像、継ぎ接ぎの映画【ウォッチメン】
ヒロインの諧謔と背中にハァハァ。IRONなところがもったいない【アイアンマン】
『アメコミデザイン』が記すアメコミの概要と魅力と表現方法

関連リンク
アメリカン・コミックス - Wikipedia
Planet Comics.jp 海外コミックとアメコミ情報
「マンガを読んでアメコミを読まない12の理由」:マンガとアメコミの違い。 - 英語で!アニメ・マンガ
ディズニーがアメコミのマーベルを40億ドルで買収へ | エンタテインメント | マイコミジャーナル

Tags : アメコミ 考察

未分類 [ 2009/10/03 14:09 ]