TOP Page > 2008年08月
TOP Page > 2008年08月

スポンサーサイト このエントリーをはてなブックマークに追加

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 [ --/--/-- --:-- ]

PCが起動せず『裸族の頭IDE CRAIU2』を購入し実験 このエントリーをはてなブックマークに追加

century(センチュリー) 裸族の頭IDE CRAIU2パソコン壊れました。作業中にいきなり停止して、操作不能だったのでハードから再起動したら起動しなくなった。電源は入るけどPCファンが動かずHDDにアクセスしない。恐らくは熱だと思うけど、駄目になったのがCPU,マザー,メモリ,HDDなのか解らず。仕方ないので以前から予備のアクセス経路として欲しかった裸族の頭IDE CRAIU2を緊急購入。HDDを裸のままでUSB接続してくれる賢いやつ。早速接続してみるとリムーバブルディスクがマウントされました。キタ━━(゚∀゚)━━!!と思ったのも束の間、パーティション2つに切っていたのにマウントされたのは1つだけ。しかも、HDDの電源ついてるのに振動がない(肌では感知出来ないだけ?)。
FATじゃなくてNTFSだから駄目なのか? そんな馬鹿な。よく解らない。マウントされる以上は物理的には生きているわけで、裸族の頭が複数パーティションに未対応なのか、色色と確認せねばなるまい。
とにかく、カトゆー家断絶まなめはうすでもPC壊れたなんて書いてありますから、この季節は皆さんもどうぞ御気をつけを。

裸族の頭IDE CRAIU2は複数のパーティションにも対応していた。つまり、HDDの問題(破壊)が結論かorz
未分類 [ 2008/08/06 23:08 ]

颯爽と殺伐の同居『君と僕のアシアト』よしづきくみち短編集 このエントリーをはてなブックマークに追加

よしづきくみち短編集君と僕のアシアト (ジャンプコミックスデラックス) よしづきくみち魔法遣いに大切なことで知られるよしづきくみちの短編集、第2弾(全7話)。本書の後書(あとがき)にある通り、単行本で発売されている作品は、はじまりのはこ、そして君と僕のアシアトを除いて連名(原作付)なのです。連名作(原作付)が悪い、と云うのではありません。僕自身魔法遣いに大切なことは大好きですし、サントラまで購入した程です。しかし、この綺麗(萌え?)な絵柄ゆえによしづきくみち自身が絵だけの評価を受けているのが、少し悲しいです。

本書の題名にもなっている君と僕のアシアトから始まる短編。この話からしてぎょっとさせられます。
既に亡くなっている彼女の本意を知りたいと、タイムトラベルを依頼する主人公(男性)。そこで主人公が惚れた当時の彼女と出会い、主人公が知らなかった事実が明かされます。この謎、というか彼女が主人公に語れなかった事、これがこの爽やかな絵柄に反してきつい。そしてそこからとった主人公の行動もまたきつい。僕自身共感してしまっただけに、きつい。一往、悲しいだけではなくて、知っていた表、知らなかった裏、それがどうつながり、どういう思いがあったのか、このまとめかたや颯爽と描かれている点が著者よしづきくみちの妙。

『about me』という話なんて、なんでそこで笑顔を見せられるのか不思議でなりません。大人も子供も、歩んだ道と望んだ結果、これが重なり合致するなんて稀なのです。それを突きつけるわけでもなく、しかしフィクションとしての幻想に逃げるのも許されない。この落ちを読んで、よしづきくみちは絵柄に反して結構を持っている気がしましたw

最小頁の『け・ん・か』は萌え話。一般的にはよしづきくみちはこういう認識なのかな。僕自身そうだったので。良いよね幼馴染

収録最終話の『なつみ』ですが、初出が同人誌と知って納得。これ商業で出せないよな。この話が一番怖かった。素直に正直に言って怖かった。僕自身は経験ありませんが、男の子の気持ちが解るし、平然としている女の子も、それはどちらも本人にとっては当然であり、だからやりきれない。テーマとしては重いのに、それを軽くさせず、それでいて爽やかに描けるよしづきくみちは凄いと思う。これは絵柄だけでなく、いかに主題を真摯に扱っているか、という姿勢だと思う。
僕だったら、もっと過剰反応して彼女を傷つけるだろう。とても大事な人だからこそ、驚くし怖いし迷うと思う。
ヌレスケ姿の方がよっぽど気になったぜ…!!
こんな事を言う男の子がどうして格好いいんだろ。そして、対する女の子の笑顔。よしづきくみちの主題って、出会いとか前向きな要素ではなくて、別れ喪失なんだと思う。
連名作品(原作付)の場合には爽やかさが表れる、それだけでも十分魅力だとは思う。けれど、上記のような別れ喪失を真摯に描いている作品だからこそ、描ける作者だからこそ、キャラクタの笑顔が眩しい
失った悲しみと踏み越える喜び、颯爽と殺伐が同居した作品。そこ面食いのあなた、絵柄に惹かれてよしづきくみちの深みに嵌ってみませんか。
感想(考察) [ 2008/08/06 07:06 ]

森博嗣・原作、浅田寅ヲ・作画、幻冬舎・文庫版『すべてがFになる』を購入 このエントリーをはてなブックマークに追加

すべてがFになる (幻冬舎コミックス漫画文庫 あ 1-1) (文庫) 森博嗣 浅田寅ヲ原作よりも漫画を先に知ってから嵌った作品です。原作のSMシリーズは全部揃えましたし、すっかり浅田寅ヲ信者でして、漫画版を既に持っているのに書き下ろしの表紙に惹かれて購入してしまいました。
ちなみに、この浅田寅ヲ犀川創平に惚れてアンダーリムの眼鏡をかけるようになりましたw
冷たい密室と博士たちは表紙つかいまわしていたので保留。けれど、文庫化されたって事は愈愈笑わない数学者も漫画化かされるのか?
「先生……、現実って何でしょう?」萌絵は小さな顔を少し傾けて言った。
「現実とは何か、と考える瞬簡にだけ、人間の思考に現れる幻想だ」犀川はすぐ答えた。「普段はそんなもの存在しない」
今更ながらミステリに限らずラノヴェブームの先駆けだったのかな。
感想(考察) [ 2008/08/06 05:18 ]